看板屋 サガミ巧芸は
労働大臣認定1級広告美術技工士(技能士番号第1号)・看板プロの培われた経験と技術で安心安全の施工をご提供する看板店です。屋外広告物点検や店舗、会社、工場、事務所、倉庫、展示場、テナントビル、医院、整体、介護、薬局看板などの事なら何でもご相談ください。又、本社伊勢原市の優秀技能者認定業者ですのでご安心ください。
看板屋サガミ巧芸はお客様の想いに寄り添ったお見積り、デザイン提案、製作、施工をいたします。お客様の解らない疑問にお応えします。
①看板の世界はよくわからないので数社に電話するつもり:相見積り大歓迎です。お気軽にご連絡ください。10mの高所でも無料現調です。お見積りも仕様別、価格別で無料提案させて頂きます。又、何年保証なのか見積もりに明記させる事も大事です。
②どのようなデザインにしたらいいかわからない。発注してからデザインが気に入らなかったらどうしよう:弊社は受注の前に、たたき台となるレイアウトを無料でご提案させて頂いておりますので、お話がスムーズに進みます。その時点でキャンセルでも金銭は発生しませんのでご安心ください。正式発注後ある程度方向性が見えて来たところで専門デザイナーの提案に移ります。
③意匠面の色見が思っていたのと違う:弊社は施工前に実際使用するメディアの縮小サイズ印刷サンプルを提出しますので安心して施工日を迎えられます。
④ネットで調べても、どの業者を選んでいいかわからない・見積りでは施工技術までわからない:判断材料として店舗だけでなく地元の上場企業様との直取引の有無や施工例を見せてもらう事で信頼度が測れます。又、営業会社か社内一貫生産会社(外注でなく自社工場の有無)かを確認するのも判断の目安となります。看板は1~2年はきれいでも3年過ぎたあたりから粗悪な材料使用や技術の差により劣化進行の違いが顕著に表れますので業者選びは非常に大切な要素となります。
⑤格安看板屋の方が安い:日本のメーカー製材料を使用し、看板資格者による製作の場合は、業者間での差は出来ません。見積もり時に材料のメーカー名や生産地、及び耐久年数を確認することが大事になります。開店時に内装費などで予算オーバーした場合は、仕様を変えて価格を抑えることは出来ますのでご気軽にご相談ください。
⑥アフターフォロー:万が一製作や施工ミスによる看板落下、破損、人心事故などが発生した場合速やかに改修工事や保険対応をさせて頂きます。
➆屋外広告物継続申請の点検工事:特別講習を受けた者による点検を実施しております。又、他社の施工案件であっても弊社が点検後、看板落下や破損した場合にも対応している屋外広告物総合保険点検保障に入っておりますのでお気軽にご連絡ください。※今にも破損しそうな看板や朽ち果てそうな建物に設置してある看板は対象外です。
屋外広告業届出済み
神奈川・東京・静岡・千葉・千葉市・埼玉 特例屋外業届出:横浜・横須賀・相模原・川崎・静岡
各地域に対応する営業所
□湘南オフィス/製作工場/デザイン室/印刷室/営業本部:(平塚市田村7-6-37)
電話 : 0463-54-5449
FAX 0463-54-3026
□神奈川オフィス/横浜出張所:(横浜市神奈川区三ツ沢上町7-8)
電話 : 045-550-3127
□本社/事務室:(神奈川県伊勢原市小稲葉1054)
電話:0463-92-3550
●それではサガミ巧芸の多種多様な施工例をご覧下さい。